企業での研究開発ってどうなの? って気になりませんか? 1年間社会人として働き, ・民間企業での研究開発の実情 ・学生時代と比べて研究に対する捉え方の変化 をお伝えします。
博士課程を修了し,学位を取得しました。苦しいことや辛いことはありましたが,充実した3年間でした。博士課程を終えて思ったことを綴りました。
新型コロナウイルスに対するmRNAワクチンが従来のワクチンと何が違うかまとめました。免疫反応の基礎もまとめました。
Rのopenxlsxパッケージを用いて.xlsxファイルを読み込み・書き出しをするコードをまとめました。gdataパッケージで.xlsファイルを読み込む方法も載せています。
研究者にとって,新着論文の内容をインプットしておくことはマストです。この記事では,RSSリーダーを用いて新着論文を集める方法を画像付きで解説しました。また,膨大な数の新着論文の中から読む論文をスクリーニングする方法もまとめました。
博士学生が,博士課程に進学することに対し,3つのリスクを挙げました。それぞれのリスクについて,対策方法も述べました。
これからちょっといいスポーツバイクの購入を考えている方に向けて書きました。そもそもクロスバイクとは?クロスバイクの選び方とは?他に買うべきものは?についてまとめました。
半年間デンマークに研究留学に行ってきました。デンマークでの生活,留学期間に感じた研究環境の違いを記事にしました。
学振申請書の【研究者を志望する動機、目指す研究者像、アピールポイント】の書き方がわからない!って方へ。DC1に通った私の申請書を使って解説します。
バイオ系博士 (3年目) が,アカデミアの魅力を肌で感じた上で,民間企業への就職を決めた理由を記事にしました。
日本郵政からEMSで送ってもらった荷物,Amazon Japanから海外配送してもらった商品の受け取り方。デンマークには届いてから実際に受け取るまでに2日もかかってしまった。何が間違っていたのかを解説した。
デンマークで定住地に移ってから3日以内にCPRナンバーを取得しなければならない。また,住民カード,健康保険証,NemIDの取得方法をまとめた。
デンマークに3ヶ月以上滞在する場合にはResidence Permit (居住許可) が必要になる。居住許可の申請に必要な生体認証情報を合同ビザ申請センター (大使館ではない) で登録してきた。
毎週欠かさず観ているNHK「チコちゃんに叱られる!」。 以前,本ブログでははやぶさ2は「何しに宇宙に行ったのか?」というテーマの放送を取り上げたことがある。 lpasteur.hatenablog.com 2019年6月7日放送の1つめのチコちゃんからの質問は, 「なぜみんな…
(2019/6/8追記)日本学術振興会 "若手研究者海外挑戦プログラム" を使ってデンマーク工科大学 (Technical University of Denmark: DTU) へ半年間留学できることになった。lpasteur.hatenablog.comDTUへ行くにあたり,現地での研究計画以上に頭を悩ませている…
1ヶ月後にデンマーク工科大学 (DTU) への留学を予定している。DTUについて調べたことと,DTUを選んだ理由をまとめた。
以前書いた記事の続編です。ggplot2で生データのプロット,平均値,標準偏差を示すためのコードを整理しました。
Rに触れてから1週間目。ggplot2で棒グラフを描けるようになったので,備忘録としてコードをまとめた。
生きる伝説イチローの引退会見は生き方を反映した素晴らしいものだった。その中でも個人的に刺さった名言を4つ紹介する。
そもそもなぜ英語でプレゼンは難しいのか,プレゼン中やスライド作成において注意すべき点,役立つフレーズなどを習ったので情報共有する。
http://hamusoku.com/archives/7166016.html より転載※ネタバレが含まれるので注意先週末に公開されたばかりの映画「翔んで埼玉」を観てきた。 土曜日の昼間の時間帯ということで満員御礼。 作品の感想を一言で述べると100分の中に笑いがふんだんに詰め込ま…
現在のロードバイクは2台目。私のロードバイク遍歴と現在のチャリスペックを晒す。
小惑星探査機はやぶさ2と微生物研究の共通点とは?最新の微生物研究を例に出しながら説明した。
若手研究者海外挑戦プログラムに応募した経緯と申請書作成時に注意した点をまとめた
修士1年まで就職するつもりだった私が進学を選んだ経緯をまとめました。進路を迷っている修士学生に是非読んでいただきたい記事です。
ブログはじめました。まずは自己紹介をします。
お問い合わせフォームです
①個人情報の利用目的あなたのサイト名(以下当ブログ)では、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。これらの個人情報は質問に対する回答や必要な…